F&Q

よくあるご質問

ここでは、はじめての方がよく質問されることをまとめてみました。

初めて教会に行きます。事前に予約は必要でしょうか?
予約は必要ありません。受付に案内係がいますので「はじめてです」とお申し出下さい。そこで丁寧な案内があります。ご不安な点があれば、お気軽にお問合せください。
礼拝はだれでも参加できるのでしょうか?
はい。礼拝に来られた方は、神様に招かれた方と信じ、歓迎します。どなたでも自由にご参加いただけます。
費用はいりますか?献金があると聞いた事があるのですが…
費用はいりません。また献金は神様への感謝をあらわすものですのですから、強制ではありません。礼拝で献金の時間がありますが(現在は、コロナ対策の為に3階礼拝堂入口にある献金箱に入れています)、係りの者が回って来た時に、軽く会釈をされれば通り過ぎます。どうぞ思いのままにして下さい。
礼拝にはどんな服装で参加したらいいでしょうか?
特に決まりはありません。どうぞ普段着でお越しください。(冷房がよく効く席がありますので、そのための対策をされるとよいかもしれません。)
礼拝ではどんな事をしていますか?
賛美の歌を歌い、祈り、聖書を読み、牧師のメッセージを聞きます。よく分からなくても、安心してご参加下さい。
持ち物は何か必要でしょうか?
特に必要はありません。聖書など礼拝に必要なものは用意してあります。なお、当教会では聖書は「新改訳聖書(第三版)」を使用しています。また賛美の歌は、プロジェクターで歌詞が表示されます。
駐車場はありますか?
教会1階駐車場に十数台停める事ができます。(教会近辺にコインパーキングもあります)
子どもが小さいのですが、連れて行っても大丈夫でしょうか?
はい、小さいお子さん連れでも大丈夫です。礼拝堂でご一緒されても構いませんし、気になると思われれば、礼拝堂の隣にナーサリールームがあり、そこで一緒に礼拝にご参加いただけます。
車椅子でも大丈夫ですか?
礼拝堂は3階ですがエレベーターがあります。2階に車椅子用のトイレもありますので、問題はないと思います。不都合さを感じられたら仰って下さい。対策を考えていきます。
礼拝に参加した後で、勧誘される事はありませんか?
財信仰の自由は憲法にも保障されています。信じて頂きたいという願いはありますが、心配される様な勧誘を受けることはありません。
聖書について学ぶ機会がありますか?
第2・4水曜日の朝10時か夜7時からの祈祷会で学ぶ事ができます。また、日曜日の朝10:15からの主日礼拝に参加する事も併せてお勧めしています。洗礼について考え始められたら、個別に学びの時間を設けています。
牧師先生とお話はできますか?
面談日は閉堂日(月・木曜日)以外にできます。ただし牧師が不在にしていたり、ゆっくりお話できない時があります。事前にお問合せフォームよりご連絡ください。

ページの先頭に戻る

お気軽にお問い合わせください

TEL 0797-31-2093

〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町2-5

お問い合わせはこちら